ブログトップ
リフォーム営業マンのため息72[リフォーム専門店のリオール日記]
投稿日時:2012/05/21(月) 21:30
皆さんこんばんは(^O^)/
今日は朝の金環食の話題一色でしたね。
私はいつもより早く出勤して駐車場で
日食観賞グラスを掛けてしっかり見させて頂きました。

遮光グラスごしに写したら手振れで
こんなふうにしか撮影できませんでした。

遮光グラス無しだと眩しすぎて
とても金環食に見えません。
でも、しっかり金環食見れましたよ(^_^)v

で、誰かが撮影した写真をネットで拝借
大阪では282年ぶりに見えた金環食。
次に大阪で見れるのも約300年後だそうです。
この時代に生きていて得しましたね~(^O^)/
この強運が仕事にも活かされればいいのですが・・・・
では又。
ご訪問ありがとうございました
ブログランキング登録中!下記のボタン
をポチッと押して応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

今日は朝の金環食の話題一色でしたね。
私はいつもより早く出勤して駐車場で
日食観賞グラスを掛けてしっかり見させて頂きました。

遮光グラスごしに写したら手振れで
こんなふうにしか撮影できませんでした。

遮光グラス無しだと眩しすぎて
とても金環食に見えません。
でも、しっかり金環食見れましたよ(^_^)v

で、誰かが撮影した写真をネットで拝借
大阪では282年ぶりに見えた金環食。
次に大阪で見れるのも約300年後だそうです。
この時代に生きていて得しましたね~(^O^)/
この強運が仕事にも活かされればいいのですが・・・・
では又。
ご訪問ありがとうございました

ブログランキング登録中!下記のボタン
をポチッと押して応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

リフォーム営業マンのため息71[リフォーム専門店のリオール日記]
投稿日時:2012/05/05(土) 13:00
皆さんこんにちは(^O^)/
GW真っ最中続報です。
昨日5月4日、朝から奈良県下北山村の知人の家へ
遊びに行って来ました。
片道123km約3時間のドライブです。
途中 橿原神宮付近で渋滞しましたが、山の中へ入ってからは
渋滞は有りませんでした。

雨がしとしと降り続いてました。
国道169号線は吉野を過ぎて南に向かうと
殆ど山の中なので、道中所々に公衆トイレが
設置して在ります。有難いですね。

下北山スポーツ公園、温泉施設・キャンプ場
テニスコートなどが有り人気が有ります。
周辺の池や湖はブラックバスフィッシングの名所です。

知人の家の近所の風景。
ほんまに田舎です。

山の上なのに池がありました。
神秘的です。

池の前の神社です。

池を見てたら鯉が集まって来ました。

横に鯉の餌一袋100円と書いてあったので一袋あげました。

とんでもなく集まってきたのでもう200円分あげました。

もっとクレ~と言うのでもう200円ぶんあげました。
完全に飢えてますね。凄い勢いで集まってます。
もう小銭が無いので勘弁してもらいました。

川の水も空気もとっても綺麗で、命の洗濯が
出来たような気がしました。
帰りもしっかり3時間半くらい掛かりましたが
気分転換には良い小旅行となりました!(^^)!
営業マンとしては、あの池の鯉みたいには成りたくないですね~(~_~メ)
ご訪問ありがとうございました
ブログランキング登録中!下記のボタン
をポチッと押して応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

GW真っ最中続報です。
昨日5月4日、朝から奈良県下北山村の知人の家へ
遊びに行って来ました。
片道123km約3時間のドライブです。
途中 橿原神宮付近で渋滞しましたが、山の中へ入ってからは
渋滞は有りませんでした。

雨がしとしと降り続いてました。
国道169号線は吉野を過ぎて南に向かうと
殆ど山の中なので、道中所々に公衆トイレが
設置して在ります。有難いですね。

下北山スポーツ公園、温泉施設・キャンプ場
テニスコートなどが有り人気が有ります。
周辺の池や湖はブラックバスフィッシングの名所です。

知人の家の近所の風景。
ほんまに田舎です。

山の上なのに池がありました。
神秘的です。

池の前の神社です。

池を見てたら鯉が集まって来ました。

横に鯉の餌一袋100円と書いてあったので一袋あげました。

とんでもなく集まってきたのでもう200円分あげました。

もっとクレ~と言うのでもう200円ぶんあげました。
完全に飢えてますね。凄い勢いで集まってます。
もう小銭が無いので勘弁してもらいました。

川の水も空気もとっても綺麗で、命の洗濯が
出来たような気がしました。
帰りもしっかり3時間半くらい掛かりましたが
気分転換には良い小旅行となりました!(^^)!
営業マンとしては、あの池の鯉みたいには成りたくないですね~(~_~メ)
ご訪問ありがとうございました

ブログランキング登録中!下記のボタン
をポチッと押して応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

バックナンバー
- 2018年9月(1)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(1)
- 2018年4月(1)
- 2018年3月(2)
- 2017年10月(1)
- 2017年8月(1)
- 2017年7月(2)
- 2017年6月(1)
- 2017年5月(1)
- 2017年4月(3)
- 2017年3月(1)
- 2017年2月(1)
- 2017年1月(2)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(2)
- 2016年10月(2)
- 2016年9月(3)
- 2016年8月(2)
- 2016年7月(4)
- 2016年6月(5)
- 2016年5月(5)
- 2016年4月(4)
- 2016年3月(1)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(2)
- 2015年10月(3)
- 2015年9月(8)
- 2015年8月(6)
- 2015年7月(6)
- 2015年6月(13)
- 2015年5月(3)
- 2015年4月(5)
- 2015年3月(6)
- 2015年2月(9)
- 2015年1月(12)
- 2014年12月(2)
- 2014年11月(2)
- 2014年9月(1)
- 2014年8月(2)
- 2014年7月(1)
- 2014年6月(11)
- 2014年5月(1)
- 2014年3月(1)
- 2012年7月(1)
- 2012年5月(2)
- 2012年4月(1)
- 2012年3月(2)
- 2012年2月(1)
- 2011年12月(2)
- 2011年8月(1)
- 2011年7月(1)
- 2011年5月(1)
- 2011年4月(1)
- 2011年3月(2)
- 2011年2月(1)
- 2011年1月(1)
- 2010年12月(2)
- 2010年11月(1)
- 2010年10月(3)
- 2010年9月(2)
- 2010年8月(3)
- 2010年7月(1)
- 2010年6月(2)
- 2010年5月(2)
- 2010年4月(3)
- 2010年3月(3)
- 2010年2月(2)
- 2010年1月(1)