ブログトップ
リフォーム営業マンのため息34[リフォーム専門店のリオール日記]
投稿日時:2010/02/14(日) 22:30
リオール営業マン2号です。
今日はバレンタインデーですね。
しかも日曜日だったのでカップルさんには最高の日でしたね。
男性の皆さん。いくつチョコもらいましたか?
私は嫁さんと娘も足して5個でしたが、義理チョコばかりです(*^^)v
一か月後が怖い~(@_@)


あまりチョコばかり食べるとメタボ比率が大幅UPするので気を付けましょう!(^^)!
と、言うことで。頂いたチョコは嫁さんと娘の餌食になります。
とほほほ・・・・・
では又。
ご訪問ありがとうございました

ブログランキング登録中!下記のボタン
をポチッと押して応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

リフォーム営業マンのため息33[リフォーム専門店のリオール日記]
投稿日時:2010/02/11(木) 22:00
リオール営業マン2号です。
今日は「建国記念の日」です。
「建国記念の日」と定められた2月11日は、かつて紀元節という祭日でした。紀元節は、『日本書紀』が伝える初代天皇である神武天皇を祀る祭日として、明治5年(1872年)に制定された[1]。この紀元節は、1948年(昭和23年)に制定された「祝日に関する法律」附則2項で、「休日ニ關スル件」(昭和2年勅令第25号)が廃止されたことに伴い、廃止された。
紀元節復活に向けた動きは、1951年(昭和26年)頃から見られ、1957年(昭和32年)2月13日には、自由民主党の衆議院議員らによる議員立法として「建国記念日」制定に関する法案が提出された。しかし、当時野党第一党の日本社会党が「建国記念日」の制定を「神武天皇即位の年月は、歴史上、科学的に根拠が薄弱であり、今後学問的検討を待って決定すべきではないか」「過去において、神武東征の物語りが、征略国家として支那事変、大東亜戦争において利用され、偏狭なる忠君愛国の教育とも相待って、日本の進路を誤まらせたものではないか」[3]と批判して反対し、衆議院では可決されたものの、参議院では審議未了廃案となった。
その後、「建国記念日」の設置を定める法案は、9回の提出と廃案を繰り返すも、成立には至らなかった。結局、名称に「の」を挿入した「建国記念の日」として“建国されたという事象そのものを記念する日”であるとも解釈できるようにし、具体的な日付の決定に当たっては各界の有識者から組織される審議会に諮問するなどの修正を行い、社会党も妥協。1966年(昭和41年)6月25日、「建国記念の日」を定める祝日法改正案は成立した。
どうですか?皆さん。国民の祝日の意義なども調べてみると結構難しくてややこしいですね。
何も考えずにボーツと休んでましたが、これからは国民の祝日の意義を
理解してお祝いしたいと思います(^_^)v
なんちゃって。

ところで、最近私もブログのネタに困り、ついつい疎かに
なってしまいがちなので、これからは、私が毎日うろうろ
歩きまわり懇意にしてくださる様になったお客様の趣味の
作品や自慢のお庭などをどんどんご紹介して行きたいと思っています。
プロ級の腕前の方々が沢山いらっしゃいますので、乞うご期待!!
私もプロ級の営業マンに早くなりたい(-_-;)
トホホホホ・・・・・
では又。(^.^)/~~~
ご訪問ありがとうございました

ブログランキング登録中!下記のボタン
をポチッと押して応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

バックナンバー
- 2018年9月(1)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(1)
- 2018年4月(1)
- 2018年3月(2)
- 2017年10月(1)
- 2017年8月(1)
- 2017年7月(2)
- 2017年6月(1)
- 2017年5月(1)
- 2017年4月(3)
- 2017年3月(1)
- 2017年2月(1)
- 2017年1月(2)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(2)
- 2016年10月(2)
- 2016年9月(3)
- 2016年8月(2)
- 2016年7月(4)
- 2016年6月(5)
- 2016年5月(5)
- 2016年4月(4)
- 2016年3月(1)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(2)
- 2015年10月(3)
- 2015年9月(8)
- 2015年8月(6)
- 2015年7月(6)
- 2015年6月(13)
- 2015年5月(3)
- 2015年4月(5)
- 2015年3月(6)
- 2015年2月(9)
- 2015年1月(12)
- 2014年12月(2)
- 2014年11月(2)
- 2014年9月(1)
- 2014年8月(2)
- 2014年7月(1)
- 2014年6月(11)
- 2014年5月(1)
- 2014年3月(1)
- 2012年7月(1)
- 2012年5月(2)
- 2012年4月(1)
- 2012年3月(2)
- 2012年2月(1)
- 2011年12月(2)
- 2011年8月(1)
- 2011年7月(1)
- 2011年5月(1)
- 2011年4月(1)
- 2011年3月(2)
- 2011年2月(1)
- 2011年1月(1)
- 2010年12月(2)
- 2010年11月(1)
- 2010年10月(3)
- 2010年9月(2)
- 2010年8月(3)
- 2010年7月(1)
- 2010年6月(2)
- 2010年5月(2)
- 2010年4月(3)
- 2010年3月(3)
- 2010年2月(2)
- 2010年1月(1)